マインドマップソフトMindMasterを1年使用して分かったメリット・デメリットのメモ
マインドマップのソフト『MindMaster(マインドマスター)』を使い始めて2年ほどたちました。先日バージョンアップして7.0になっていたので、新機能の紹介を兼ねて使い勝手を改めてまとめてみます。
結論から言うと、このVerのMindMasterの使い勝手について全然不満は無く、アウトプットインプット時の全体像把握が早くできるようになったといえると思います。。武器になるソフトがほしいビジネスマン、ブロガー、頭脳労働者は特に活用し甲斐があるソフトなはず。値段的にも買い切りでリーズナブルなので、ぜひ検討してみてください。
MindMasterとは
『MindMaster(マインドマスター)』最大の特徴は、クロスプラットフォームの買い切り型マインドマップソフトということです。WindowsでもMacでもLinuxでも利用できます。海外製品ですがメニューは日本語化されているし日本語入力も可能なのが強みです。
MindMasterの仕様
ソフト名 | MindMaster(マインドマスター) |
製造メーカー | eDrawSoftware(香港) |
現行バージョン | Win/Mac7.0 Linux6.5(2019/6/10現在) |
対応デバイス | Windows(Vista,7,8,10 32bit/64bit),Mac,Linux,iphone,ipad,Android,WEBブラウザ |
価格 | 無料~ 高機能有料版あり(3パターンのライセンス方式、後で紹介) |
WEBサイト | https://www.edrawsoft.com/jp/mindmaster/ |
MindMasterは無料で使えるか?
MindMasterに無料版はあります。日数制限はなく永久無料で使い続けることが出来ます。
無料版でもマインドマップに関して多くの操作が可能で、有料版で作成したファイルを無料版で開くことも問題なくできます。
無料でMindMasterを試してみる[Windows/Mac/Linux対応](リンク先で「無料体験」をクリック)
Ver7.0での変更点・新機能
基本的な機能の前に、最近Ver7.0になったのでその変更点について。
Hey friends! Great News!
🌟MindMaster V7.0 🌟 is released! Users can download via 👉https://t.co/04NZu50n1O
A mind map to quickly learn what’s new in Edraw MindMaster V7.0#MindMaster #Edrawsoft #mindmap #radialdiagram pic.twitter.com/TaoQBaXPZT— edraw (@edrawsoft) 2019年6月5日
Ver6.5→7.0で追加された新機能をざっくり挙げると、
- 右クリックでタグが追加できるようになった
- ノート(要素に追加できるテキスト)に書式含めてコピペ出来るようになった
- テーマスタイルをカスタムできるようになった
- テーマスタイルが追加された
- ユーザーインターフェイスがリニューアルされた
- クリップアートが増えた
- サークルダイアグラムが使えるようになった
- バブルダイアグラムが使えるようになった
- セクターダイアグラムが使えるようになった
などがあります。
セクターダイアグラムはマイナーな表示方法で、下記がその例。チャートに見えるものの、マインドマップであり、どんどん放射線状にツリーを派生させていくことができます。
同レベルの階層を増やせば、それに応じて全体幅が変わります。枝を広げてもマップサイズが広がりすぎないのも特にノートPCで使い勝手がよく、そのままプレゼン資料にも流用できるビジュアルです。
また、公式発表では見当たりませんが、次の点も改良されていました。
- Dropboxと連携した
- クラウドサービスがAlibabaCloudからAWSに変更になった
AlibabaCloudは読み込みが遅く安定感に欠けるクラウドサービスだったので、この変更で安定感が増しました。ちなみに特に連携させなくても「データ保存場所をDropboxフォルダ内」にするだけでどこでもマインドマップが使えます。
MindMasterの基本機能
シンプルにアイデアを整理できる
- 知識を整理してアイデアを出し、構造化できる
- 頭の中をクリアにしてより良いアイデアを出す助けになる
- つくったマップは一覧性が高いので大事な部分が一瞬で思い出せる
どのマインドマップソフトでも共通の特徴ですが、基本にして重要な部分です。MindMasterは操作感がよく、さくさくマップを作ることができます。
数多くのデバイスで使うことができる
MindMasterは多くのデバイスをサポートしています。Windows(Vista,7,8,10 32bit/64bit),Mac,Linux,iphone,ipad,Android,WEBブラウザ など、大体何でも、どこでも使えます。ローカル版があるのでオフラインでも使え、クラウドサービスが制限されている企業でも問題ありません。
デフォルト資料が豊富
22のレイアウト、33のものテーマを内包しているので、マインドマップを使うシーンごとに最適なパターンを使い分けできます。ブランチ(枝)が手書き風になっているのもあるのでカッチリしたシーン以外にも得使えます。デザインに手間をかける必要が無く、利用者は思考とアウトプットに集中できます。
たとえば、↓これはスタンダードなマインドマップ。
フィッシュボーン図はこちら↓
クリップアートは700を超える数になっていました。分類されているので見つけやすくドラッグで配置できる。AmazonやPaypalといったWEBサービスのアイコンも多数あります。他の無料マインドマップはクリップアートなど素材部分が貧弱でどうしても見た目の訴求力が足りないマインドマップになってしまうことが多くあります。
アイコンや画像は「一目で概要を把握できるかどうか」に大きくかかわってくる部分なので700を超えるクリップアートというのは大きなアドバンテージになります。
なお、クリップアートを使わず画像を直接はりつけたり自前で用意したアイコンを使うこともできます。
利用者同士でのナレッジ共有
作成したマインドマップを専用コミュニティでシェアできます。
今のところ日本人はほぼいないようですが、そのうち増えるかもしれません。見るだけで参考にはなりそうです。
アイデア抽出に特化したブレストモード
アイデアをひたすら抽出するのがブレスト(ブレインストーミング)モードです。
マインドマップ化すると、どのブランチにぶら下げるか、という点を考える必要があります。ブレストモードならそれさえ考えず、ひたすらに考え付くことを何も考えずそのまま出力していくことができます。
そして、出力した要素をドラッグ&ドロップでまとめてマップにすることが可能。
ブレストモードによって、マインドマップ構築のさらに前段階の作業も一つのソフトで完結できてしまうメリットがあります。
プロジェクトマネジメント
MindMasterは、ガントチャートによるプロジェクトマネジメントが可能なソフトウェアです。
マインドマップというものは、アイデア抽出と思考を広げるのが得意な特徴があります。一方、細かなタスクとスケジューリングは苦手。そんなときでもガントチャートがあれば何をいつまでにやらなければならないかが一目瞭然になります。。
※マインドマップとガントチャートを連携するメリットは別記事参照
マインドマップでやることを全部出す→スケジュール化することができ、作業に漏れがないかいつまでかかるのか、工程に無理はないかが一目で把握でき、修正もあっという間に終えられます。
トピックに付与できる情報が豊富
MindMasterでは、トピックに対していろいろな情報を付与できます。
現時点のVer7では下記の12種類。
- 関連線
- 吹き出し
- 囲み
- 要約
- マーク
- クリップアート
- 画像
- ハイパーリンク
- 添付ファイル
- 注釈
- コメント
- タグ
トピックに情報を付与してみたところです▼ 内容は適当ですが・・・
個人的にこの中ではマークと注釈の頻度が高いですが、注釈はかなり使いやすいのでブログの下書きや情報の一時保存・整理にも活用できます。
右のピンマークで固定も可。
ファイルの保存場所・保存形式
保存場所
ローカルのコンピューター上にはもちろん保存可能。
その他に、
- 個人Cloud(eDrawSoftWareが用意したスペース)
- チームCloud(同上)
- GoogleDrive
- Dropbox
といった保存場所があらかじめ用意されています。未対応のクラウドドライブに保存するとファイルが壊れるかもしれないので注意してください。
実は、当時未対応だったGoogleDriveに保存したデータが壊れたことがあります。今は対応したのでGoogleDriveに保存しても大丈夫です。
保存形式
これだけの形式で保存することができ、ファイル形式によって特徴や指定できる項目が変わってきます。
PDF形式ですと下記のようにドキュメントの指定が可能。
png形式だと背景の透過をチェックボックスで指定できる。
透過pngを四角い画像の上に配置したところ。このようにマインドマップ作成時と出力時で背景を使い分けられます。
デメリット-今後に期待
MindMasterは、まだ完璧なシステムというわけではありません。デメリットもいくつかはあります。
同時起動が2台までに制限されている
MindMasterはローカルPCにインストールできるソフトウェアも提供されています。(というよりこちらがメイン)
台数制限は今のところ2台まで。詳しくは「インストールは何台のPCにでも出来るが、有料版として起動設定できるのは2台まで」です。
3台目を有料版として起動するには1台目か2台目を「無効化」する必要があり、1クリックで出来るものの30日に1回しか行えません。頻繁に切り替えながらたくさんのPCで使うということはできないようになっています。
PC1台にしかインストールできないソフトも多い中、2台まで許可されていて切り替え操作も簡単。それだけでも良い点といえますが、できれば台数を増やすオプションなどがあるともっと便利になりそうです。
※2台制限はあくまでインストール版の制限で、ブラウザで使うなら無制限です
まだ使えないデバイスがある
基本機能の項目でも書きましたが、日本語版ではまだリリース前の機能があります。そのうちの一つがモバイルアプリ。モバイルで見るにはWEB版を使うか、出力してDropBoxやGoogleDriveに保存する必要があります。
2019秋追記:アプリリリースされました。
日本語訳がまだ完璧ではない
完全な和製ソフトというわけでないので、ときおり不思議な翻訳が見られます。
たとえば、
- バージョン → パッション
しかし、特に問題というわけではありません。サポートは親切ですし、日本語で質問して日本語で回答してもらえます。メニューも日本語化されており、日本語のPDFマニュアルすらあります。
日本語ブログも完備。http://edrawfancy.hatenablog.com/
MindMasterのよいところ
良いところはいくつもあります。高機能・デザインが良い・動作が速い…etc。その中でも他のマインドマップソフトと比べて特に良いと思うのは次の3つです。
バージョンアップが頻繁にある
購入時6.5で今は7.0。順調バージョンアップされていて、機能拡充とバグフィックスが進められている。軽微な変更で「バージョンアップしました」扱いにするメーカーも多い中、MindMasterは実用的な機能を追加し続けています。
この記事の冒頭で書いた「Ver6.5→7への変更点」は下記の通り。操作が簡略化されたり、使える幅が広がったりした。クリップアートやテーマなんかはあればあるほど効率化できるのでありがたい追加点です。
- 右クリックでタグが追加できるようになった
- ノート(要素に追加できるテキスト)に書式含めてコピペ出来るようになった
- テーマスタイルをカスタムできるようになった
- テーマスタイルが追加された
- ユーザーインターフェイスがリニューアルされた
- クリップアートが増えた
- サークルダイアグラムが使えるようになった
- バブルダイアグラムが使えるようになった
- セクターダイアグラムが使えるようになった
なお、Ver7.0という点からわかる通りMindMasterは長期間開発され続けていて総ダウンロード数は900万に達するそうです。
買い切りソフトなので自分が『所有』できる
サブスクリプションはどれだけ支払い続けても使用権を借りているだけですが、MindMasterは1回の購入でソフトを自分の所有物にできます。
よくある「諸事情でソフトを使わない期間」が発生してもストレス無用です。
他のソフトに比べて安価
他のソフトを数多く試しているが、Mindmasterは最安といえるレベルです。
一例をあげると有名ソフトのXmindProは¥12.799でアップグレード保証無し(有料になる)ですが、
- MindMasterなら3年間のアップグレード保証付き買い切りで$99(バンドル版ならさらに安く$59.5)
- 一生涯のアップグレード付きでも$145(バンドル版ならたった$87)
生涯アップグレードなら常に最新版を手元に置いておくことができる。どちらを買ってもずっと使い続けられますが、バージョンアップが多いので一生涯のほうがトクだと思います。ちなみにバンドル版とは、eDrawSoftwareが販売する他の2ソフトとの同時購入を指します。これもアウトプットに役立つソフトなので試してみてください。
MindMasterを1年使った使用感まとめ
MindMaster(マインドマスター)はベーシックな操作感を持ちつつも高機能なマインドマップソフトウェア。オン/オフラインで使えて高速動作し、精力的にアップデートも行われています。
こんな人に特におススメです
読書のメモから、旅行計画、将来設計など考えないといけないことが多く忙しい人、ビジネス使うならブレスト、他者とのコラボや事業計画を立てる人、WEBで情報発信しているブロガーやアフィリエイター、など。
ライバルより短時間でハイクオリティなアウトプットができれば、より高い成果につながります。
このブログのカテゴリ構成や役割もMindMasterで作成しています。これを基にしてブログを構築していけば内容で迷ったり記事を書く手が止まったりすることは無くなり、作業が格段にはかどります。
MindMasterを手に入れる方法
無料版で試す方法
いきなり買って合わなかったら困る、という人はノーリスクな無料版から。
無料でMindMasterを試してみる[Windows/Mac/Linux対応](リンク先で「無料体験」をクリック)
高機能な有料版を手に入れる方法
eDrawSoftwareではこの記事で紹介したMindMaster以外にもeDrawMax(ドローツール)とeDrawInfo(インフォグラフィック)その他のラインナップがある。
ライセンス関係がややこしかったので整理した記事
MindMasterだけ必要ならこちら▼
フロ―チャート図・作図ソフトも必要ならこちら▼
同メーカーのソフトにご興味があればこちらで
- eDrawMax(Visio代替に) → https://www.edrawsoft.com/jp/edraw-max.php
- infographick(インフォグラフィック作成に) → https://www.edrawsoft.com/jp/infographics/
これら2本と合わせて買うと、安価なのがさらにディスカウントされるので別々に買うよりお買い得です。
一番割安な3ソフトバンドル版生涯ライセンスを買うなら下記のリンクからまとめてカートに入れられ、間違いがありません。
バンドル直接リンクはこちら一番お得な[eDraw]+[infographic]+[MindMaster]3本組バンドル版生涯ライセンスをカートに入れる
1クリックで注文になることはないのでご安心ください。
11 comments
作成したマインドマップを透過画像(透過png等)で保存することはできるでしょうか?
pngで保存するときに、「透明」のチェックがあります。
試してみたところ、背景を透過させて保存できるようなので
あとで記事本文にその時の画像を貼っときますね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
マインドマップのことを調べていてこのサイトを見つけました。
すごく詳しく書いて頂いてたので本当に助かりました。
もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、
今後に期待の箇所、同時起動が2台までに制限されている でお話されている、「2台制限はあくまでインストール版の起動制限。ブラウザで使うなら無制限です。」とあるんですが、ブラウザからアクセスするにはどのようにしたら良いのかご存知でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
そういえばリンクなかったですね、、、スミマセン。
オンライン版は https://mm.edrawsoft.com から、右上の「Login」ボタンクリックすることで入れます。
動画(https://www.youtube.com/watch?v=6oJ2cHnPuls)マウスがプルプルしているのは、低解像度版の動画だからだと思います。ローカル版ほど早くはないですが動作はスムーズで、問題なく使えますよ。
ありがとうございました!
購入してしまったほうが良さそうですね。
たすかりました。今後も参考にさせていただきます。
あんまり詳しく書けてないので恐縮です。ブログに書いた内容はごく一部の機能だけで全体像の1/5も伝えられていない気がしますね。。。
mindmasterを2週間前に購入して、使用していたところいきなり使えなくなってしまいました。
再びログインを試みましたが、無効なメールアドレスといわれてログインができなくなりました。
どうしたらよいのでしょうか?
私が興味本位に無効化ボタンをおしました。これが原因でしょうか?
「無効化」してもプロ機能が使えなくなるだけで
フリー版としては使い続けられるはず。
その状態を指しているなら有効化で元に戻ります。
それ以外だと情報が少なすぎてなんともいえないかなあ