生産性ソフトウェア『ClickUp』の今回のバージョンアップ内容
まだVerUPのお知らせは来ていないが、何気なくリリースノートページを開くと2.68のリリースがあった。
今回は、多くのユーザーにとって大きな新機能は無く、バグフィックスに重点が置かれている模様。
Ver2.68の新機能
- ドキュメントからページテンプレートを作成できるようになった
 - Jiraと双方向動機ができるようになった
 
ドキュメントからページテンプレートを作成できるようになった
いままではドキュメント全体をテンプレート化することはできたが、ドキュメント内のページだけというのは不可能だった。
今回のバージョンアップで特定のページをテンプレート化することが可能になり、より柔軟な運用が可能になっている。
それについてのClickUp内記事はこちら
Jiraと双方向動機ができるようになった
JiraはClickUpの競合となるプロジェクト管理ツール。
それについてのClickUp内記事はこちら。
今回行われたバグフィックス
今回も多くのバグが直されている。リリースノートにあったのは
テンプレートについてのバグ
- 日付の再マッピングが正常に行われなかった
 - 初級・中級・上級のフィルタが無かった
 - タスクテンプレートのノート関連の不具合
 
ダッシュボードについてのバグ
- 計算ウィジェットがタスクを正確人カウントしていなかった
 - アクティビティウィジェットの読み込み
 - 計算ウィジェットのデータについての表示
 - Everythingの特定ウィジェットについてのデータ表示
 
オートメーションについてのバグ
- アクティブステータスグループを選択すると未開始のステータスも選択されていた
 - タスク名に特殊文字を含めると自動化で失敗した旨のメールが送信されていた
 
タスクの関係性についてのバグ
- 関係列に表示名が正しく表示されていなかった
 - 双方向同期でタスク間関係性に不具合が出た
 
その他のバグ
- 共有リストでマルチタスクツールバーを使用できなかった
 - カスタムフィールドからアップロードされた画像がランダムで消える
 - ガントビューでゲストがEverythingビューを読み込めない
 
etc
今後のウェビナーについて
- ClickUpがMonday.comのマーケティングを駆逐する3つの方法
 - Jiraを使うと毎週1日無駄にする理由
 - 予算編成のためのClickUp
 
最初の2つはVer2.67時から今後の予定として計画されていたウェビナーで、最後の「予算編成のためのClickUp」だけが今回追加されたもの。
ウェビナー登録はリリースノートページから https://dev-doc.clickup.com/p/ad-44521/release-268
リリースノート(英語)
参考までに