コミュニケーションアプリの統合ツールとしてRambox無料版が最適解かもしれない
アプリを統合しタブ切り替えで表示できるアプリ、Ramboxが便利で手放せなくなってきた。
Ramboxはアプリを一つのウインドウでタブ切り替えできるいわゆる「アプリ統合系」のツールで、Gmail、Slack、ChatWork、Googleカレンダー、Outlook、他さまざまなツールをまとめることができる。
本来は有料のアプリだが、SNSやメッセージなどコミュニケーション用のアプリのみに対応した「Rambox Community Edition」が無料(オープンソース)で提供されている。
有料版は600以上のアプリと連携できる。無料版はコミュニケーション系のアプリ100ほど。
この系統のアプリはFranz、station、Chatworkなどいくつか試しているが、いずれも大小さまざまな問題(後述)があって肌にあわなかった。
Ramboxではそれらの問題ほぼなく、快適に使えている。
参考:Rambox
他の統合系アプリと比較してRamboxのメリット
動作が軽い
まず、Ramboxは動作が軽い。Franz、Stationは起動時、起動中の動作がもっさり遅かったがRamboxはほぼ瞬時に起動してくれる。
タブの切り替えも一瞬。
タブの位置を左右指定できる
Ramboxは、タブを左右に寄せて分類できる機能を持っている。設定画面からLeft/Rightを選ぶか、ドラッグ&ドロップで行うかどちらでもよい。
左右に分ける目的として、たとえば
- ビジネスとプライベート
- 優先度高と低
- 社内と社外
- 進行中と開始前のプロジェクト
などがある。
見た目でアプリをグルーピングできるので「左側は要アクション、右側は処理済み」といった使い方もできそうだ。
操作が分かりやすい
Ramboxはすべて英語だが、わかりづらい箇所はほぼなかった。英語がダメでも使える。「こうすればこうなる」という予想ができるのでスムーズに使うことが可能。
表示が見やすい
Stationは文字が細かく、タブ名が判読しづらいデメリットがあった(年齢による)。
Ramboxは文字が大きいうえに、タブ名が自由に変更できる。
意図しないログアウトがほぼ無い
Stationでは数週間に一度以上の確率でGmailなどからログアウトしてしまう現象が発生していた。再度のログインを試みるもなぜかログインできなかったり、できてもタブが重複して登録されたりで、かなりのストレスになってしまっていた。
Ramboxを使って半年経つが、今のところそのような現象は皆無。PCすべてに入れるほど欠かせないアプリになっている。
無料プランでも十分使える
コミュニケーションアプリ限定で機能も有料版より制限されているが、動作も安定して早く、十分実用的。よく使うアプリが含まれているなら乗り換えの手間をかける価値はたぶんある。(ただしこういった方法を使えばFree版でもほとんどのWEBサービスが登録できる)
もしPro版にしたとしても、月額$4~と安価。このあいだ気づいたが、買い切り版も$144であるようだ。3年で元が取れる計算になる。
企業向けのEnterprise(Coming soon)では、チームマネジメントやADとの連携ができるそうな。
その他の機能
サイトによると、他にもいろいろ機能がある。統合アプリとしては無料版で十分なので、プラスアルファの機能でより生産性を高めるならPROという選択になる。
- テーマ変更【PRO】
- JSとCSSの挿入
- 広告ブロック【PRO】
- ダッシュボード【PRO】
- モバイルビュー【PRO】
- スペルチェック【PRO】
- マスタパスワード
- ユーザーエージェントの指定【PRO】
- 稼働時間の通知【PRO】
- プロキシ【PRO】
- アプリのクイックスイッチャ【PRO】
- ハイバネーション【PRO】
- CSSスタイリング【PRO】
- 通知のブロック
- アプリ同期
- カスタムアプリ
- アプリ内検索【PRO】
- アプリの無効化
PRO機能だが、通知を1か所にまとめてくれるダッシュボードが便利そうなのでアプリが増えたら有料版にしてみる予定。
Ramboxのデメリット
今のところデメリットらしいデメリットは感じないが、あえて挙げるとすれば
- メモリ消費量が少なくはない
- 頻繁にチェックしすぎてしまう
- 日本語版がない
ぐらいかと・・・
Teams、Chatwork、Gmail×3を登録してメモリが400MB少々。一昔前のラップトップでメモリ4GBとかだとちょっと厳しいかもしれない。
WEBサイト
参考:Rambox
使えるアプリを探すには、https://rambox.app/#apps からアプリ名をタイプするかその下のカテゴリをクリック。
タスクマネジメントやマインドマップもある。が、有料版onlyになっているアプリが多い。無料版で使えるかどうかのリストや表示は無いみたいなので、アプリの追加画面で実際に探してみよう。