このページでは、チームコラボレーション型プロジェクト管理ツール「Asana(アサナ・アーサナ)」のガイドページをざっくり解説しています。正確な情報は asana.com の下記ページ(英語)からどうぞ。
https://asana.com/guide/team/succeed/integrations
お気に入りのサービスとAsanaを統合する
Asanaの大きな特徴として、連携して使える外部WEBサービスが充実していることが挙げられます。ここではそのうちよく使われているジャンルからいくつか紹介します。
ファイル共有するためのWEBサービス
Asanaは、もともとタスクへのファイル添付が簡単に行えます。ドラッグアンドドロップするだけでファイルがアップロードできます。jpeg形式の画像ファイルだとリスト形式タスク詳細画面上でプレビューでき、Board形式のタスク一覧ではタスク名と合わせてサムネイルとして表示されます。
Asanaは100MBまでのファイルを添付することができ、その件数は無制限です。
それより大きなサイズを添付する場合には、クラウドストレージとの連携を使います。
GoogleDrive、OneDrive、Dropbox、boxはファイル添付ボタンを押したときの選択肢にローカルコンピュータと共に表示されるほどデフォルトでAsanaと統合されています。
- GoogleDrive
 - OneDrive
 - Dropbox
 - box
 
コミュニケーションするためのWEBサービス
お気に入りのメッセージングアプリとAsanaを統合することで、Asanaの通知をチャットのスレッドに取り込めます。
Slack
タスクが作成された、完了された、コメントが付いたときに指定したSlackのチャンネルで通知されます。スラッシュコマンド/asanaを使用してタスクの作成、割り当て、完了のマーク付け、またはコメント付けを行うことができます。
Hipchat
タスクの作成、割り当て、コメント不可、添付ファイル追加時に特定のルームで通知を受け取ることができます。
GoogleCloud
GoogleCloudとAsanaを連携すると、G Suiteアプリ上の操作をAsanaで追跡することができます。
GoogleはさまざまなWEBサービスを提供していて、そのうちAsanaで統合できるものも多くあります。
- シングルサインオン、SAML(SAMLはエンタープライズ機能)
 - Asana for Gmailアドオン
 - Googleカレンダー
 - Googleスプレッドシート
 - Googleフォーム
 - Chrome
 
Asanaを強化する
Asanaでは提供されていない機能も外部サービスと連携することで実現します。Asanaで行える業務範囲を拡張してより多くの業務に適応できるようになります。
- instagantt ガントチャートを作成します
 - Wufoo 高機能なメールフォームです
 - CCSインポータ
 - Zapier WEBサービス同士を連携させるハブとなるサービスです。
 - Weekdone ダッシュボードやレポートを作成してタスクの完了状況などを一元管理できます。
 - harvest タイムトラッキングアプリケーションです