生産性ソフトウェア『ClickUp』の今回のバージョンアップ内容
Ver2.85の新機能
- シンプルなURLの作成
 
前回、しばらく新機能がペースダウンするとアナウンスされたが、ちょこちょこ新機能がついかされる。
シンプルなURLの作成
ClickUpのタスクやリスト、ビューなどは独自のURLを持っており、ClickUp内部からメンションしたり外部(Notionなど)から直接リンクさせたりできる。
ClickUp内部からのメンションだと、単なるリンクとして扱うことも埋め込みをすることもできる。
DocsにBoardビューを埋め込んだ例。

埋め込む場合は/embedコマンドで行う。
また、速度の向上は隔週でリリースするようだ。
今回行われたバグフィックス
今回修正されたのは下記のバグ
タスクについてのバグ
- 時間追跡の間、タスクのタイマーの色が変わらなかった
 - ゲストユーザーがPrivateスペースの一つのタスクにしかアクセスできない場合、表示や検索ができなかった
 - タスク複製時にコメントが完了してしまうことがあった
 
自動化についてのバグ
- タスクを作成や更新して別のビューに切り替えるとオートメーションの反映が遅れていた
 - 親タスクがクローズされたときに依存関係の自動化がサブタスクで利かなかった
 - etc
 
ビューについてのバグ
- 将来の日付の定期タスクがワークロードビューに表示されなかった
 - リストビューからの印刷時、すべてのタスクの表示情報が含まれていなかった
 - ビューへの変更保持時、タグベースのフィルタが保存されなかった
 - 編集権限があるユーザがドラッグ&ドロップでボードビューのステータスを更新できなかった
 
ドキュメントについてのバグ
- PDFにエクスポートすると読み込みが終わらなかった
 - バックリンクが不正確だった
 - 新しいコメントの作成が正常に完了しなかった
 - 複数行のコメント追加でドキュメントページが自動スクロールされていた
 
ダッシュボードのバグ
- タイムシートウィジェットが間違った日に時間エントリを表示していた
 - タイムシートウィジェットが特定のタイムゾーンで重複表示していた
 
モバイルのバグ
- モバイルアプリからドキュメントを削除できなかった
 - モバイルタスクのアクティビティセクションからGitHubリンクを開けなかった
 
その他のバグ
- 非アクティブなメールアカウントを復元すると、プラン上限に達したかのような表示さがされていた
 - API経由のタスクの作成が失敗することがあtった
 - 多くの受信者にメールするとメール設定バーが表示されなくなることがあった
 
etc
今後のウェビナーについて
- 中小企業がClickUpとZapierを使用してプロジェクトを調整する方法
 - ClickUpのグラフィックデザイン
 
リリースノート(英語)
参考までに