TP-Linkルーターをブリッジモードで使用しての所感と管理画面の設定項目

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれる場合があります

格安だが結構良いという話を聞くTP-LinkのWiFiルーターA6を購入した。ルーティングはすでにASUSのAU92Uを使っているのでアクセスポイントとして使用する。初TP-Linkなので最も気になっていた管理画面の設定項目を見ていく。

安定感

まずルーターとしての安定感は、特に何も問題はない。電波も良く飛び、途切れることもない。

ハードウェア

機体はサイズがやや大きく、チープ。価格を考えると十分ではある。ASUSのようにゲーマー向けデザインなわけではないが、NECのように落ち着いて部屋になじむとも言い難い。

ライトは前面にある。

背面にはフック用の穴が開いているので壁掛けも可能。

動作音はせず、静か。通信中に手で触るとほんのり暖かく人肌程度。

管理画面

ASUSはサイバーな感じの管理画面だったが、TP-Linkはシンプルで見やすい。どこに何の設定項目があるのか直感的にわかって迷わない。レスポンスもよいので管理中にストレスを感じることは無かった。

ログイン画面

「ステータス」画面はLAN構成と各機器の情報。ネットワークのアイコンを選択した状態(デフォルト)だと本機のネットワーク情報が表示される。

A6 MU-MIMO Wi-Fi RouterクリックでSSIDやチャンネル等の情報に切り替わる。

「有線クライアント」では有線接続されているデバイスの情報が表示される。

「ワイヤレスクライアント」はWi-Fi接続中のクライアント表示になる。右側のホスト|ゲストでゲストネットワークと切り替えての表示になる。

「動作モード」は、本機器をルーターとして使うかアクセスポイントとして使うかの設定。ブリッジモードだとアクセスポイントとして使うことになる。

「ネットワーク」のLANは、必要最小限のLAN設定が行える。

DHCPサーバーはDHCPサーバとしての機能の設定と、静的なIPアドレスの割り振りを設定できる。Macアドレスで判別して特定の機器に決められたIPアドレスを割り振ると重複を防ぐことができる。

「ワイヤレス」のワイヤレス設定は機能のON/OFFと、SSID&PWなどの設定を行う。右側の2.4Ghz|5Gzで画面を切り替えそれぞれ設定する。

WPSは対応しているデバイスだと接続設定を自動化できるWPSについての操作。ワイヤレススケジュールは、時間帯を指定してWi-FiのON/OFFを自動切り換えできる。

「ゲストネットワーク」は、ソフトウェア的に分離した接続を提供するかどうかとSSID&PWの設定を行う画面。店舗などでは来客者向けにWi-Fiを提供することもある。

「システムツール」は機器全体の項目、時刻や夏時間、バックアップ、アップグレードやログの確認などが行える。

ASUSは高機能だが人によってはオーバースペック気味。安定して繋がり、わかりやすければ十分という人にならTP-Link製のルーターも十分選択肢に入れてよさそうだ。

0 Shares:
You May Also Like